当院は令和1年7月1日より、改正健康増進法施行に伴い
敷地内を全面禁煙とさせていただきます。
皆様のご理解とご協力いただきますよう、お願い申し上げます。
当院は令和1年7月1日より、改正健康増進法施行に伴い
敷地内を全面禁煙とさせていただきます。
皆様のご理解とご協力いただきますよう、お願い申し上げます。
2019年5月25、26日の二日間にわたって国立京都国際会館に全国から認知症ケア専門士5000人が集まり、認知症ケア学会が開催されました。
千曲荘病院からも2名の専門士が参加。化粧療法についてポスター発表を行いました。
学会では様々な研修を受けましたが、その中でも特に感じたものは、特別企画「認知症当事者からの希望リレー」今、わたしたちが社会へ伝えたいこと、実現したいこと。と題した企画でした。当事者の方々が、パートナーと一緒に自分にできる事をできる場所で行い、認知症について自身の口から語るというものです。
パートナーがいれば、認知症という診断を受けてもできることはたくさんあります。診断を受けたその日から何もできない人になるわけではありません。「病名ではなく、その人をしっかり見てほしい!」「イエス・ノーの質問は、本来持っている力を削いでしまう」と、話されていました。
専門職である私たちは、社会の人、地域の人に認知症について正しく知識を伝えることが課せられていると思います。認知症になっても、住み慣れた安心できる場所で長く暮らしていくためには、みんなが認知症について正しい知識を持ち、認知症の方と共に生きる社会を目指すことが必要なんだと思います。
そのほか受けた研修名
・身体拘束適正化
・認知症ケアで身体合併症を見逃していないか
・後悔のケア 本人の意思はどこまで尊重されたか
・認知症の人とこの今を生きる
・似ている似ていない前頭側頭型認知症・大人の発達障害
・認知症当事者からのリレー など
凸凹ネットワーク(上小圏域の発達障害支援に関するネットワーク会議)主催の、
発達障害支援イベントのお知らせです。
【主催】凸凹ネットワーク
【日時】4月6日(土)14:00-16:00
【参加者】当事者、医療関係者、支援関係者、発達障害に関心のある方、海野町商店街の通りすがりの方、等
【会場】まちなかキャンパスうえだ(海野町商店街内)
【内容】
①上田市の発達障がい支援の現状
②凸凹ネットワークについて
③千曲荘病院デイケアの紹介
④カシオペアの会・ナイトカフェミーティングの紹介
⑤若者サポートステーション・シナノ、侍学園の紹介
⑥東信発達障がいサポートネットの紹介
⑦フリートーク(意見交換)
など
このイベントの中で、当院の取り組みを10間程度紹介させていただきます。
ご興味がある方、通りがかった方も、気軽にご参加ください。
昨年に引き続き今年で第二回目となる、「信州大学交響楽団の演奏会」を千曲荘病院内で開催していただけることになりました。
日時:平成31年2月13日(水)14:00~15:00
場所:千曲荘病院内 西棟大会議室
院内の患者さんを初め、外部の皆様で生演奏をお聞きになりたい方がおられましたら遠慮なく、お問い合わせください。
他では味わうことのできない、素敵なカルテットで芳醇な時間をお過ごしください。
12月8日に千曲荘病院公開講座が行われました。
テーマは「大人の発達障害」でした。
患者様やご家族、支援者の方など総勢37名の方にご参加いただきました。
当院の両角医師から大人の発達障害について分かりやすい講演がありました。
また、当院で行っている、治療(支援)についての紹介がありました。
当院では、発達障害やその特性を持つ方でも、スキルアップができるような体制が整いつつあります。
参加者の方からの声を紹介します。
・大人の発達障害についての講演はなかなかないので参加できて良かった。
・このような支援を病院で受けることができると知り良かった。
・またこのような会を継続してほしい。
他、多数のご要望やご好評の声を頂戴しました。
ご参加いただきました皆さま、ならびにご協力いただきました皆さま、ありがとうございました。
ジョブコース第7期のご案内
ハローワークとの就労支援連携モデル事業も、先日第6期が修了いたしました。
年明けから第7期をスタートします。
ポスター・チラシは外来に設置いたします。
ジョブコース第7期
実施期間:2019年1月15日~3月26日
募集人数:10名(千曲荘病院通院中の外来患者)
募集締め切り:12月28日(金)13:00
お問い合わせ先:デイケアチャンス(内線148)
よろしくお願い致します。
。
休診日/日曜日・祝日・盆・年末年始
詳しく見る >午後 13:00〜16:00
お問い合わせはお気軽に!
〒386-8584 長野県上田市中央東4番61号