エボラ出血熱とは?
エボラウイルスによる感染症です。 エボラウイルスに感染すると、
2~21日(通常は7~10日)の潜伏期の後、突然の発熱、頭痛、倦怠感、筋肉痛、咽頭痛等の症状を呈します。次いで、嘔吐、下痢、胸部痛、出血(吐血、下血)等の症状が現れます。
エボラウイルスの感染ルートは?
エボラウイルスに感染し、症状が出ている患者の体液等(血液、分泌物、吐物・排泄物)や患者の体液等に汚染された物質(注射針など)に十分な防護なしに触れた際、ウイルスが傷口や粘膜から侵入することで感染します。
一般的に、症状のない患者からは感染しません。空気感染もしません。
咳やくしゃみを介してヒトからヒトに感染するインフルエンザ等の疾患とは異なり、
簡単にヒトからヒトに伝播する病気ではありません。
予防は?
疑い患者の血液等を素手で触れないこと(手袋を必ず使用する)が重要です。
流行地では患者(感染者)の体液(排泄物を含む)や、患者が触れた可能性のある物品に触れないようにし、十分な手洗いを実践することが重要です。空気感染はしません。
治療は?
現時点で承認されたワクチンや治療薬はないが、研究段階にあるいくつかの薬剤は西アフリカでの発生を受けて,承認前のヒトへの投与について検討がなされています。
治療は対症療法のみです。抗体が検出されるようになると急速に回復に向かいます。
参考
厚生労働省 2014年10月21日作成 第3版
国立感染症研究所 2014年08月15日改訂